HOME
本日までの交遊録
BBS
絵本交遊録 ニャン遊録
ぶらり交遊録 こうゆう交遊録
心理ノート 寄り道 お薦めサイト
サイトマップ
PROFILE |
今シーズンの庭・・・その1 「8月・9月」の巻 →ぶらりINDEXへ
|

たますだれ |
この夏後半の庭の風景です。
涼しかった夏中盤までに比べ、
お盆を過ぎてからというもの、
暑い日が続きました。
こんな夏も珍しいですね。
おかげで、クーラー代は少なく済みましたが、
虫たちは迷ったことでしょう・・。
|
メタセコイヤ

15年くらい前、息子が万博公園
で拾ってきた実から芽が出て、
今は大きな木になりました。 |

スーパーで買ったミツバの茎を庭に植えました。
丼もののトッピングに(^^)
|
↓種をまいて芽を出した
サラダの友(^^)v
ルッコラ。

ナメクジに先に食われないかと
心配でしたが、
大丈夫のようです。 |

アゲハチョウを呼ぶために植えた
イヨカンの小さな木に、今年も幼虫がたくさん。
でも、一人前?になるのは、ごくごく少数・・(**)
スズメに見つかってしまいます。
|
|
|
|
↓これも昔、
さし芽をして根付いた
ハーブ。
レモンバーム

|
アップルミント

りんごの香りじゃない!
と家族は言います。(^^; |
これのはっぱもオープンサンドや
サラダに使えます。
でも、クロアゲハの幼虫も
これが大好きなようですよ。(^^)
ディルの花↓
|
|
ぶどうのある風景
|
何もケアしなくても、 毎年実ります。 でも、色づく前に、 ほとんどヒヨドリやスズメ、 最近ではカラスに 食べられてしまいます・・・。(^^ヾ |
毎年自然に芽を出す
あかじそ。↓
梅干作らないですが・・(^^;

|

ヒノキの実
|
庭の隅には杉やヒノキの木も
ありますが、近くに植えたため、
それほど大きくなっていません。
でも、しっかりと実がなります。
・・・山の中みたい?気分だけでも(^^;
|
↑ローリエ
こんなに大きくなっています。
|
↑アップルマンゴーを
食べた後に大きな種を
植えてみました。
左はイチョウの苗(^^)
|
アップルマンゴーA
緑になって、葉も増えました。
でも、気温が下がるとどうなるのか・・??
もともとメキシコで育つのだから・・

|

ハナミズキ↑
すこしずつ色付いています。
小さな実も見えますが、今年は天候が不順で、
紅葉はどうなるか・・。
ほんとなら、きれいな紅色になるのですが・・ |
↑セミの羽化の瞬間!
↓下は・・・見えますか?大人のアブラゼミです(^^ヾ

|

↓メタセコイヤの実
秋が深まると、茶色くなってはじけます。
その中に小さな種があって、
はじけたときに飛んでいきます。
|
→
鳩もよく来ていたのですが、
隣の空き地が駐車場になってから、
鳥がめっきリ減りました。
このキジバトは、親子の小鳩の方だと思います。
今はどうしているのか・・・
|
2003/09/28(日) |