HOME 本日までの交遊録 お茶のみばなし 絵本交遊録 ニャン遊録 ぶらり交遊録 こういう交遊録 心理 寄り道 お薦めサイト サイトマップ PROFILE | ||
|
||
↑上は「ユキヤナギ」の新芽。今にも花が咲き始めそうな、芽吹きです。 ↓下は、庭の中で唯一くらいに花を咲かせているローズマリー。青い花を見ると、ほっとします。 ↓さくらんぼの木の新芽。といっても、植えてからこの方の総収穫量は3個。(^^;
|
↑冬の間も元気にすくすくと育ったルッコラ。丈夫なハーブですね。
おなじくユキヤナギ。この色の緑は、まさしく早春という感じです。 |
冬から春にかけての空は、澄んでいてきれいです。 メタセコイヤの枯れた枝ごしに・・ 下は、庭に落ちたメタセコイヤの実。 すぐにバラバラになって、あちこちに落ちています。 雨が降って、砂利の上で浮き上がり、 ちょっとまとまっています。(^^;
|
ローリエの枝ごしの空。 夜にはこの角度に 星を見ています。 冬場はオリオン座ですね。 |
母からもらった 「万年青」おもと
実家にたくさんあったのですが、今はこの株だけになりました。放っておいても元気です。 |
![]() とうとう枯れてしまった アップルマンゴーです。 やはりメキシコと同じ には行きませんね。(^^; |
ピンぼけですが、さくらんぼの木の樹液です。 ジュラシックパークみたいに蚊が入って化石になって、ウン億年後に「ヒト」が蘇る・・なんて。(^^; |
ディルの新芽も出てきています。 これも年中青々としています。 |
![]() 玄関横に年中つるしてある 「ねじ花」のロゼット。 つるさないと、夏に ナメクジにやられるのです。 こうしてひっそりと落ち葉 の下で春を待っています。 |
サツキのつぼみ。あともう少ししたら、濃いピンクの花が咲くでしょう。今は準備期間。
|
オオイヌノフグリかな? ネジバナの鉢に知らないうちに芽を出していました。 |
新芽を持ったさくらんぼの木と メタセコイヤの枝と、 ブドウのツルを はわせる鉄線と・・雲。(^^)
|
2004年2月3月 |