HOME
本日までの交遊録
BBS
絵本交遊録 ニャン遊録
ぶらり交遊録 こうゆう交遊録
心理ノート 寄り道 お薦めサイト
サイトマップ
PROFILE |
奈良・燈花会とうかえの巻
→ぶらりINDEXへ
|

「一客一燈」申し込むと灯せます。

たくさんのボランティアに支えられ、
蝋燭の灯火が消えないように
維持されています。

外国の人もたくさん。 浴衣姿の外国人のお嬢さんも 見かけました。 その人のデジカメで写真を 撮ってあげたのですが、 フラッシュがたかれなくて、 顔が映っていないかも・・。(^^; |
奈良公園を中心に、
お盆の時期に開催される
「燈花会」です。
博物館の前の庭に灯された火が、
ガラスの壁に映し出されて、幻想的な
夜となっています。
ピンボケですみません。(^^;
東大寺の山門もたくさんの人。
オレンジ色にライトアップされ、
きれいでした。

|
興福寺の塔もライトアップされています。


この日ばかりは、鹿たちも夜勤。(^^;
隅っこの暗闇には鹿の目が光っていました。
きっといつもは、こんな暗闇で
静かな夜を過ごしているんでしょうね。
、
|

氷柱の横に、灯火がきれいに写ります。
それにしても暑い日だったので、氷を触りたく
なるのが人情・・・でも、そこに張り紙
「触らないで」と(^^; 溶けますものねぇ・・。

|

かなり歩きました。
暗いところを歩くので、かえって距離を
感じなかったかもしれません。
5キロから6キロは歩いたのでは・・。
帰りのJRでは、思わず居眠り・・。(^^ヾ
夏の夜に、こうして何かを観に行くって、
よく考えると、とっても久しぶりです。
大文字の送り火も見たけれど、
帰りの人ごみを思うと、もういいです。
でも、ここは何度でも来られるような気がしました。
、
|
浮き観堂にもライトアップ。
ボートに乗る人もたくさん。
でも、夜のボートはちょっと怖いような・・。

またひどいピンボケで・・ 運慶快慶の、あ・うんの「うん」 |
2005/08月 |