HOME 本日までの交遊録 BBS 絵本交遊録  ニャン遊録  ぶらり交遊録  こうゆう交遊録 心理ノート 寄り道 お薦めサイト サイトマップ PROFILE

12月のあちこち・・

忙しさの中で、あっという間に迎えた師走。

ここぞという場所へ取材?には行けません

でしたが、通りがかりに見かけた季節たち

を集めたアルバムです(^^)                            

    大阪・神戸・冬の庭 →ぶらりINDEXへ   

いつも訪れるスカイビルの庭は冬仕度の真っ最中・・・

そんな足元にシロツメクサ。

四葉のクローバーは見当りませんでした。友人の自宅周辺には、たくさんあって当たり前のようだったと言っていましたが、みなさんのところでは見つかりますか?

セージの紫が、ちょっと淋しい庭にアクセントをくれていました。

 

クリスマスイベントをしていて、そこに臨時で作られたメリーゴーラウンド。

ヨーロッパなどでは、こうした移動遊園地が多いのでしょうね?

今年は寒いとはいえ、かなり暖かい冬ですよね?だからか、よくよく見ると、結構小さな花たちがたくさん咲いてくれていました。

我が家にもあるフリンジラベンダー。家のはずいぶん小さくなってしまいましたが、ここのはさすがに立派です。(^^;
淀屋橋の「淀屋さんの銅像」は「本日までの交遊録」でご紹介しましたが、右はそれの遠写しです。やはり道路標識で分断されていますが、後ろの銀杏などの木々がきれいなグラデーションだったので、実はそれを入れたかったからで・・。(^^ヾ

左は、同じく淀屋橋にあるビルのひとつです。 古くて重厚な入り口で、ホテルみたいです。

大阪城@ビルの中(^^;

淀屋橋を見ながらの大阪市役所。

対岸に日本銀行の建物があります。

神戸には、心理学の勉強に通っています。毎週のように行くのですが、なかなか観光には歩けません。昔住んでいた横浜にも似て、いつか住んでみたい憧れの街です。海と山、両方あるなんて、欲張りです。(^^)

珍しく通りかかったポートタワーとモザイクの見える対岸(オリエンタルホテル)からの風景です。 

      

上と右は、

冬の庭の片隅で、我が家の食生活に貢献するため、がんばってくれているルッコラ・ミツバ・ネギたちです。(^^ヾ

メタセコイヤの実です。100個以上落ちています。そのままにしてあるのもあるので、もしかすると、また芽が出るかも?

 

毎度登場するアップルマンゴーの小さな木です。

まだがんばっています。(^^)

2003/12月