初夏のカエデはきれいです。陽射しの明るさと透き通るような緑で、一番好きなカエデの姿です・・
シランは白とピンクの2色ありますが、今年は白が優性で沢山咲きました。私は白い花が好きなので、シランも白の多い方が好きです。

↑ミツバの花です。直径1_くらいのちいさーい花。葉っぱはもちろん、食用(^^)、でも、ちょっと最近硬くなってます。

ミニバラは2色あって、クリーム色と薄いピンク・・以前会社で枯れかけていたのと、どこかでもらったポットの苗でしたが、今はきれいに花を咲かせる我が家の常連です。

フリンジラベンダー
我が家では少数派になってしまいましたが、ちょっとずつ花を咲かせてくれています。


↑これも、何の新芽でしょう?
|
タニウツギがきれいに咲いてくれました。桜の花盛りよりも、ある種きれいだなぁと・・
サツキが今年は珍しく咲きました。ユキヤナギの長くなりすぎたのをカットしたら、日当たりが良くなって咲いたのだと思います。サツキの次期って、太陽の陽射しが結構強くて、いつも眩しい・・という印象があります。
↑何の双葉でしょうか? 
銀杏の苗・・隣の空き地にあった銀杏から、こんな新芽も。 今は駐車場になったので、銀杏の名残はこの苗だけに・・ |

さくらんぼの実がどんどんふくらんで・・

ちょっとずつ色付いて・・

これくらいになったら、
ヒヨドリに試食されました・・(^^;
、
これはイヨカンの花です。
アゲハを呼ぶために植えたのですが、
この甘い香り、癒されます・・

これは山椒・・でも、そのうち
またアゲハの幼虫に食われる運命・・。(^^;

ニワゼキショウとカタバミです。
こういう花たちも、かわいくてけなげ。
|