・・・・・・ある会社から社名変更の葉書が届いた。
それほど気にかけなかったのだけれど、季節の切手がきちんと貼られていた。
あとで知人から聞いた話によると、その会社に1通の手紙が届いたとのこと。
2・3度くらいの縁があった相手の方からで、
「ていねいに貼られた切手に、そのお気持ちがどれくらいこめられているかが伝わりました・・」と書かれていた。
・・・・・・実はその会社の社長が社員に指示していたらしい。
「表も裏も印刷なのだから、せめて切手は1枚1枚心をこめてまっすぐに。」
それを守って社員は細心の注意を払いながら貼った。
自宅に帰ってもう一度見てみると、ほんとにきっちり!
ある程度まっすぐに貼ることは意識していても、これだけきちんと貼るって、すごく難しいことだということは想像できる。
私の所属する会社はマナーを売る会社なのに、
こんなにきちんと切手を貼っているだろうか?
会社名で出すお礼状には、切手を貼ってくれる。
それに自分が書きこんで投函する。
時々切手を貼る位置を間違えたり、まがっていたりして、
係の人に「貼り直してもらえますか?」と頼むこともあることはある。
でも、正直言うと、「まぁ、いいか」で出してしまうこともある。(^^;
・・・・・この会社と私自身の縁は、7年くらい前に1度だけだった。
そんな私にも、きちんと貼った切手とともに、挨拶状を届ける。
たった1度の縁でも、ひとつひとつを大切にする、という社長の思いはこうして少しずつ伝わっていくものなのだろう・・・。
私も見習わなくちゃ・・・と反省、そして嬉しくなった小さなおはなし・・・